Sep 21, 2008 07:55
16 yrs ago
英語 term
The upper bound of the two-sided 95% CI on the ratio of the GMTs (GMTU.S. lice
英語 から 日本語
医療
医療(一般)
GMT(Geometric Mean Tiiter ) の日本語訳を教えてください。そして、この文章のtwo-sided 95%は、両側95%の信頼水準でよいでしょうか?
Proposed translations
(日本語)
5 | 幾何平均抗体価 / 幾何平均力価 (geometric mean titers; GMT) |
Aogara
![]() |
4 +1 | 95%両側信頼区間 |
patent_pending
![]() |
Change log
Sep 21, 2008 09:56: Steven Smith changed "Language pair" from "日本語 から 英語" to "英語 から 日本語"
Proposed translations
4時間
Selected
幾何平均抗体価 / 幾何平均力価 (geometric mean titers; GMT)
GMT (geometric mean titers)
= "幾何平均抗体価": http://nichiju.lin.go.jp/mag/06104/04_1.htm
"過去1年間にワクチン接種歴のある犬100頭のうち90頭が有効抗体価25倍以上の中和抗体を保有しており,8倍以上の抗体価を有する個体の幾何平均抗体価(geometric mean titers; GMT)は251倍であった."
= "幾何平均力価": http://yaplog.jp/kashin/daily/200712/02/
"幾何平均力価(Geometric Mean Titers:GMT)=ワクチンの力価のこと。56日目でどのくらい抗体が出来たか、という目安です。"
--------------------------------------------------
Note added at 4 hrs (2008-09-21 12:35:12 GMT)
--------------------------------------------------
The upper bound of the two-sided 95% CI は、95%両側信頼区間の上限、でいいと思います。
--------------------------------------------------
Note added at 4 hrs (2008-09-21 12:46:59 GMT)
--------------------------------------------------
上記、upper bound = 上限値 の"値"が抜けていました。
The upper bound of the two-sided 95% CI on the ratio of the GMTs は、
"GMTs (幾何平均力価 または 幾何平均抗体価) の割合に関する95%両側信頼区間の
上限値" ということですね。
= "幾何平均抗体価": http://nichiju.lin.go.jp/mag/06104/04_1.htm
"過去1年間にワクチン接種歴のある犬100頭のうち90頭が有効抗体価25倍以上の中和抗体を保有しており,8倍以上の抗体価を有する個体の幾何平均抗体価(geometric mean titers; GMT)は251倍であった."
= "幾何平均力価": http://yaplog.jp/kashin/daily/200712/02/
"幾何平均力価(Geometric Mean Titers:GMT)=ワクチンの力価のこと。56日目でどのくらい抗体が出来たか、という目安です。"
--------------------------------------------------
Note added at 4 hrs (2008-09-21 12:35:12 GMT)
--------------------------------------------------
The upper bound of the two-sided 95% CI は、95%両側信頼区間の上限、でいいと思います。
--------------------------------------------------
Note added at 4 hrs (2008-09-21 12:46:59 GMT)
--------------------------------------------------
上記、upper bound = 上限値 の"値"が抜けていました。
The upper bound of the two-sided 95% CI on the ratio of the GMTs は、
"GMTs (幾何平均力価 または 幾何平均抗体価) の割合に関する95%両側信頼区間の
上限値" ということですね。
Note from asker:
ありがとうございます!! |
4 KudoZ points awarded for this answer.
+1
26分
95%両側信頼区間
投与前値を共変量とした共分散分析により,変化量の差(ロラタジン- ケトチフェン又はロラタジン- プラセボ)とそれぞれの95%両側信頼区間(95%CI)を算出した。
http://hosp.gifu-u.ac.jp/pharmacy/information/pchange/pc1240...
Geometric Mean Titer 幾何平均力価、幾何学的平均力価
--------------------------------------------------
Note added at 36分 (2008-09-21 08:32:11 GMT)
--------------------------------------------------
これもOK:
------------------------------
両側90%信頼区間
http://minds.jcqhc.or.jp/G0000055_S0011300_0004.html
両側 95%信頼区間
http://ganjoho.ncc.go.jp/pro/mhlw-cancer-grant/2005/keikaku/
------------------------------
http://hosp.gifu-u.ac.jp/pharmacy/information/pchange/pc1240...
Geometric Mean Titer 幾何平均力価、幾何学的平均力価
--------------------------------------------------
Note added at 36分 (2008-09-21 08:32:11 GMT)
--------------------------------------------------
これもOK:
------------------------------
両側90%信頼区間
http://minds.jcqhc.or.jp/G0000055_S0011300_0004.html
両側 95%信頼区間
http://ganjoho.ncc.go.jp/pro/mhlw-cancer-grant/2005/keikaku/
------------------------------
Note from asker:
わかりやすい回答、ありがとうございます! |
Something went wrong...