Glossary entry (derived from question below)
英語 term or phrase:
voiceover narration
日本語 translation:
ボイスオーバーナレーション
英語 term
voiceover narration
The opening sequence montage and its accompanying voiceover narration is almost documentary in nature as it introduces the city and its denizens. (whatDVD.net)
By combining sobriety and detachment, and unusually performed in the second person, the voiceover almost feels as if it comes from an angry archangel or another powerful supernatural entity. (PopMatters)
Voiceover narration in film and television has a long and rich history that began in the thirties, permeated Hollywood in the forties, shaped the address of television in the fifties, and counted among the favored techniques of the mostly male directors of the French New Wave in the sixties and seventies and of the New Hollywood Cinema up to the late eighties (Kozloff 33-39). (bnet)
5 +2 | ボイスオーバーナレーション |
Yasutomo Kanazawa
![]() |
Sep 22, 2008 22:22: Enrique Cavalitto changed "Visibility" from "Visible" to "Squashed"
Sep 22, 2008 22:25: Enrique Cavalitto changed "Visibility" from "Squashed" to "Visible"
Sep 25, 2008 22:54: changed "Stage" from "Submission" to "Completion"
Proposed translations
ボイスオーバーナレーション
日本で上映される映画ではまず使われることは無い手法だが、例外的にたとえば映画・「ラストサムライ」は英語と日本語の会話がたがいに入り混じる内容であるため(トム・クルーズが日本語を、また渡辺謙が英語を話すシーンなどがある)、DVD版の日本語吹き替え音声にはボイスオーバー形式が採用されている。 主に、ドキュメンタリーや情報番組においての注意点だが、海外の人々の生の発言(原語)を本当に理解している日本人は少ない。そのため、我々がそれらの番組から情報を得る際、ほとんどが翻訳された日本語に頼っている。にもかかわらず、実際には原語の内容とは一部、または全く内容の違う翻訳がなされている場合があるので注意も必要である。これはテレビ番組 (「発掘!あるある大辞典」など)においての捏造問題、やらせにもつながる。 (Wikipedia)
Something went wrong...