Glossary entry (derived from question below)
英語 term or phrase:
Sr. VP of Sales
日本語 translation:
営業部門上席部長/シニア・バイスプレジデント
Added to glossary by
Miho Ohashi
Apr 20, 2010 23:22
15 yrs ago
英語 term
Sr. VP of Sales
英語 から 日本語
ビジネス/金融
金融(一般)
不動産投資業界、肩書
ある不動産投資データベース会社の役職名で、営業レター的な文書の中に書き手の肩書きとして登場します。
「営業本部長」などよりも上級のニュアンスにすべきでしょうか。
適切な訳語をご教示いただければ有り難いです。
「営業本部長」などよりも上級のニュアンスにすべきでしょうか。
適切な訳語をご教示いただければ有り難いです。
Proposed translations
(日本語)
3 | 営業部門上席部長/シニア・バイスプレジデント |
Miho Ohashi
![]() |
3 +1 | 営業担当副社長 |
michiko tsum (X)
![]() |
4 | 運営上級副社長 |
Joyce A
![]() |
2 +1 | 営業部門(シニア)副社長 |
Yumico Tanaka (X)
![]() |
Change log
Jun 23, 2010 21:50: Miho Ohashi Created KOG entry
Proposed translations
16時間
Selected
営業部門上席部長/シニア・バイスプレジデント
もしくは「上級部長」でもよいと思いますが。
vice president を「副社長」、senior vice president を「上級副社長」と訳している例に多く遭遇しますが、アメリカでは vice president イコール日本語でいうところの「副社長」ではなく、managers>directors>VP>Sr. VPの順で、部長クラスの役職名に用いられることが多いです。
http://ameblo.jp/eigyobucho/entry-10492417309.html
http://allabout.co.jp/study/bizenglish/closeup/CU20030912biz...
http://home.alc.co.jp/db/owa/bdicn_sch?w=vice-president
日本語の「副社長」という肩書きには、「社長」同様に「会社全体の」という意味合いがあるので(corporate vice president)、「営業担当」という説明書きがつくと、ちょっとちぐはぐな感じがします。
外国企業の役職名と日本の企業のそれが必ずしも一致するわけではないですし、私だったら一応訳して、括弧書きかで「シニア・バイスプレジデント」と付け足すと思います。
vice president を「副社長」、senior vice president を「上級副社長」と訳している例に多く遭遇しますが、アメリカでは vice president イコール日本語でいうところの「副社長」ではなく、managers>directors>VP>Sr. VPの順で、部長クラスの役職名に用いられることが多いです。
http://ameblo.jp/eigyobucho/entry-10492417309.html
http://allabout.co.jp/study/bizenglish/closeup/CU20030912biz...
http://home.alc.co.jp/db/owa/bdicn_sch?w=vice-president
日本語の「副社長」という肩書きには、「社長」同様に「会社全体の」という意味合いがあるので(corporate vice president)、「営業担当」という説明書きがつくと、ちょっとちぐはぐな感じがします。
外国企業の役職名と日本の企業のそれが必ずしも一致するわけではないですし、私だったら一応訳して、括弧書きかで「シニア・バイスプレジデント」と付け足すと思います。
4 KudoZ points awarded for this answer.
Comment: "役職名の位置付けは個々の会社にもよるのであろうと思いましたが、「managers>directors>VP>Sr. VPの順」などと具体的にお示しいただき、大変参考になりました。ありがとうございました。"
+1
10分
営業担当副社長
日本語にしなければならないなら、これはどうでしょうか。私個人としては、カタカナが良いと思いますが。
Note from asker:
ありがとうございます。今回のケースでは、可能であれば訳出してしまう方がクライアントに対してより親切なのではと思われます。 |
+1
2時間
営業部門(シニア)副社長
SENIORの訳出はしないことが多いようですが
古参などを使う手もあるかも。。。
津村さんの「担当」はちょっと副社長と言う役職には似つかわしくないんじゃないだろうか
と思いまして投稿しました。
古参などを使う手もあるかも。。。
津村さんの「担当」はちょっと副社長と言う役職には似つかわしくないんじゃないだろうか
と思いまして投稿しました。
Peer comment(s):
agree |
michiko tsum (X)
: これもOKだと思います。でも“~担当副社長”という肩書きも広く使用されています。
15時間
|
そうでしたか。すみません、どうもありがとうございます。
|
3時間
運営上級副社長
I have included two examples of "Senior Vice President" as "運営上級副社長" in both the English and Japanese languages. (Please see below)
http://www.atmarkit.co.jp/news/201003/25/google.html
ウルス・ヘルツル(Urs Holzle)氏。運営上級副社長兼Googleフェロー。同社初の技術担当副社長としてインフラ開発を指揮。
http://www.google.com/corporate/execs.html
• Urs Hölzle, Senior Vice President, Operations & Google Fellow
http://digital-book.sublimeblog.net/article/3003945.html
アップル上級副社長のフィル・シラー氏が、「電子書籍専用端末の需要があるとは思えない」と語る
http://www.apple.com/pr/bios/schiller.html
Philip Schiller is Apple’s senior vice president of Worldwide Product Marketing and reports to Apple’s CEO. Schiller is a member of Apple’s Executive Team and is responsible for the company’s Product Marketing, Developer Relations, and Business Marketing programs.
http://www.atmarkit.co.jp/news/201003/25/google.html
ウルス・ヘルツル(Urs Holzle)氏。運営上級副社長兼Googleフェロー。同社初の技術担当副社長としてインフラ開発を指揮。
http://www.google.com/corporate/execs.html
• Urs Hölzle, Senior Vice President, Operations & Google Fellow
http://digital-book.sublimeblog.net/article/3003945.html
アップル上級副社長のフィル・シラー氏が、「電子書籍専用端末の需要があるとは思えない」と語る
http://www.apple.com/pr/bios/schiller.html
Philip Schiller is Apple’s senior vice president of Worldwide Product Marketing and reports to Apple’s CEO. Schiller is a member of Apple’s Executive Team and is responsible for the company’s Product Marketing, Developer Relations, and Business Marketing programs.
Something went wrong...