Glossary entry

英語 term or phrase:

time-to-market advantage

日本語 translation:

商品化までの時間における優位性

Added to glossary by Yuko TB
Dec 2, 2002 02:32
22 yrs ago
英語 term

time-to-market-advantage

英語 から 日本語 マーケティング
一般的ビジネス文書の一部分です。
決まった言い方があると思うのですが、探しきれませんでした。
どなたかお知恵をお貸しください。

Proposed translations

9時間
Selected

商品化までの時間における優位性

「agree」したKojiです。すみません、コメントがおかしくなったので、追加します。
英辞郎on the Webに名詞として、time-to-marketで「製品化(商品化)までの時間」との意味が出てきます。marketingの文章中なので、これにadvantageが付いて、「商品化までの時間における優位性」ということでいいのではないでしょうか。
Something went wrong...
4 KudoZ points awarded for this answer. Comment: "本当にありがとうございました。助かりました"
+1
1時間

製品化[商品化]までの[に要する]時間における有利な状況

Although I don't think that there is a set phrase for "time-to-market advantage", there is one for "time-to-market". This is often translated as "製品化までの[に要する]時間" or as "商品化までの[に要する]時間". It is sometimes abbreviated as "TTM". "time-to-market advantage" is the advantage in TTM.

I referred to the following sites. The Japanese site is the translation of its English page. ("time-to-market advantage" is found in the fifth big paragraph of the English page.)
Peer comment(s):

agree KojiTakata (X) : 英辞郎 on the Webwo
8時間
thnaks
Something went wrong...
1時間

下記参照

−サービス(あるいは製品)の迅速な市場導入における優位性

−早期市場投入の優位性

などが訳例です。


time-to-marketは、製品化されるまでの時間ではなく、製品化された商品が市場に導入あるいは投入されるまでの時間のことを指していると思われます。

http://www.ntts.co.jp/SO/so13/main_03.html
Time to Market

「直訳すれば、サービスを市場に導入するまでの時間のことをいうが、サービスの迅速な市場導入という意味で使用されることが多い」

http://www.altera.co.jp/corporate/news_room/releases/japan/p...

「設計に役立てることができます。結果、システム・デザイン・サイクルが短縮され、製品のTime-to-market(早期市場投入)が促進されます」と述べています。」
Something went wrong...
Term search
  • All of ProZ.com
  • 用語検索
  • 仕事
  • フォーラム
  • Multiple search