Glossary entry (derived from question below)
Nov 13, 2007 10:30
17 yrs ago
11 viewers *
日本語 term
払い出す
日本語 から 英語
医療
医療: 製薬
Clinical Trial
治験薬管理者は、被験者が同意文書に自署したものであること確認した後、当該治験薬を♪払い出して♪下さい。
適訳、教えて下さい。
Thank you.
適訳、教えて下さい。
Thank you.
Proposed translations
(英語)
4 | assign |
yuzouren
![]() |
3 +7 | dispense |
Yuki Okada
![]() |
3 | distribute |
Kurt Hammond
![]() |
Change log
Nov 14, 2007 21:41: yuzouren Created KOG entry
Proposed translations
17時間
Selected
assign
ここは調剤or調製の意味ではなく、「配る」の意味で
assignもしくはallocateをよく使います。
--------------------------------------------------
Note added at 17 hrs (2007-11-14 03:48:47 GMT)
--------------------------------------------------
ちなみに、治験薬管理者は薬だけではなく、プラセボも箱に入れて、番号を付けます。 毎日、何番のボトルを飲むとか、割り当てるという仕事です。
治験薬管理者は薬剤師からもらった薬はdispenseされたものです。(つまり用量や用法に従って、用意したものです。)
assignもしくはallocateをよく使います。
--------------------------------------------------
Note added at 17 hrs (2007-11-14 03:48:47 GMT)
--------------------------------------------------
ちなみに、治験薬管理者は薬だけではなく、プラセボも箱に入れて、番号を付けます。 毎日、何番のボトルを飲むとか、割り当てるという仕事です。
治験薬管理者は薬剤師からもらった薬はdispenseされたものです。(つまり用量や用法に従って、用意したものです。)
4 KudoZ points awarded for this answer.
Comment: "ありがとうございました。説明された内容が私のtextと一致しているようなので、yozourenさんのお答えで行きたい思います。"
1時間
distribute
There are several words that could be used: give, supply, provide, furnish, distribute.
I happen to think that "distribute" is the best fit for your sentence.
Example translation:
"Study drug administers should distribute the study drug to subjects after confirming the validity of subject signatures on agreement forms."
I happen to think that "distribute" is the best fit for your sentence.
Example translation:
"Study drug administers should distribute the study drug to subjects after confirming the validity of subject signatures on agreement forms."
Note from asker:
Thank you so much for your help. |
+7
3時間
dispense
Kurt さんのどの言葉でもちゃんと意味は通じると思いますが、私が日ごろ薬に関してめにするのはdispenseです。手元の辞書には:
When a chemist dispenses medicine, he or she prepares it, and gives or sells it to the patient or customer.
とあります。
Administerも薬に関して使われますが、こちらは患者にのませたり注射したりする行為を意味すると思います。
When a chemist dispenses medicine, he or she prepares it, and gives or sells it to the patient or customer.
とあります。
Administerも薬に関して使われますが、こちらは患者にのませたり注射したりする行為を意味すると思います。
Note from asker:
Yuki-san, そしてKathy-san, Kameyama-san, conejo-san, Droz-san, アドバイスありがとうございました。 |
Peer comment(s):
agree |
KathyT
: Perfect.
5時間
|
Thanks.
|
|
agree |
Nobuo Kameyama
: 小生は技術系の翻訳が多いので、 自動計量払出し装置(dispensing equipment)という具合にdispenseを使用することが多いのですが、Okadaさんの言うように投薬[投与]するという場合にもdispenseを使用しますね。以下はCOBUILDより:"dispense: When a chemist dispenses medicine, he or she prepares it, and gives or sells it to the patient or customer."
8時間
|
thanks.
|
|
agree |
conejo
10時間
|
Thanks.
|
|
agree |
Drozjp
: Okadaさんのおっしゃるとおり、”administer”は「投与」って訳すのが普通のようです。しっかし、生まれて初めて「治験薬を払い出して・・・」という表現を目にしました。dispenseって確か「調剤」って訳してた記憶があるんですよね~。
10時間
|
私も初見です。想像ですが、英語のdispenseが先ず頭に浮かんだ人が適訳が出てこなくて、払いだす、を思いついた、ということでしょうか。ちょっと語感が似てますよね。
|
|
agree |
Kurt Hammond
: please select this answer instead of mine.
13時間
|
agree |
JPMedicalTrans
1日 2時間
|
agree |
casey
1074日
|
Something went wrong...